トップページ
/
手機織り体験
/
丹後ちりめんができるまで
/
手機と力織機
/
織機調整講座
織機調整講座
ジャカード機の調整
ピッカーの取り換え要領
ステッキの交換要領
杼投げミスと両蹴りの調整要領
ピッカー受けの調整(チェックモーション)
追い杼装置の調整
杼箱の高さ調整の要領
杼箱交換時期の調整
筬の合わせ方の手順
巻き取り、巻き取り停止の調整
送り出し装置の調整
安全器の調整
杼のガラつき
織傷、欠点
杼箱交換時期の調整
機をクランク角270°に止める。
大スターホイールを取り付けている長溝のボルトを弛め、小スターホイールのクラッチの第1歯に当たるまで回転方向に回して調整する。
安全器が作動したり杼箱にコゼ・ネジレがあったり、杼を杼箱に挟んだりすると交換タイミングがくるい、 杼走不良、杼投げミス、織機の回転不能などを誘発する大きな原因となるので注意する。 特にストップカムの付いている織機はエキセンとストップカムが衝突して機が前心付近で停止してモーターが焼き付く事があるので気を付ける必要がある。
トップページに戻る